世界遺産「姫路城」を背景にした姫路城薪能。燃えさかるかがり火に浮かび上がる白亜の大天守は新たな輝きを放ち、その華麗な姿は私達にひとときの安らぎを感じさせてくれます。姫路城の凛とした姿を背景に日本を代表する能楽師により演じられる姫路城薪能は、皆様を幽玄的な世界に誘う日本一のの薪能と票されています。毎年、日本のみならず、海外からも多くの方々にご鑑賞頂いております。
また、能楽を親子で学ぶ、姫路城薪能体験小中学生親子教室発表会も開催します。謡曲、仕舞、そして小鼓の稽古を重ねた成果をぜひご覧ください。
姫路薪能奉賛会は、昭和42年、姫路城に夢と新しい魅力を創出したいとの思いから設立し、半世紀にわたり継続して姫路城を舞台に能楽の楽しみを提供し続け、伝統文化の継承と姫路の文化の普及啓発を続けて参りました。更なる精進に努めて参ります。
私達は、薪能の魅力を皆様にお伝えできますよう準備いたしました。能楽の幽玄の美をご堪能ください。
また、ご出演くださいます先生方をはじめ物心ともにご指導とご支援下さいました 兵庫県、姫路市、姫路商工会議所、各事業所の皆様、そしてご協賛下さいました市民の皆様には会員一同衷心より感謝申し上げます。
姫路薪能奉賛会(お城とリスの会)
会長 髙石佳知
【お城とリスの会】とは
「姫路城薪能」は今から54年前に姫路市のシンボルである姫路城の新しい魅力を創出しようと、医師でもあり初代会長でもある三宅先生を中心に個性あふれる民間有志の仲間たちが集まり、初めて開催しました。
それ以前にも姫路城においてリスを飼い、蛍を集め、孔雀を飛ばし、文化の薫りあふれる姫路を実現すべく若い発想力と実行力でチャレンジをしてきましたが、さまざまな制約もあり大変な苦労をしてまいりました。「リスの会」の語源です。
先人たちのその熱い想いを忘れることなく、今や姫路市を代表する格調高い文化行事のひとつとなった伝統ある「姫路城薪能」を次の世代へと継承することは私たちの大切な使命でございます。
我々【お城とリスの会】はこれからも民間有志の集う市民団体として活動してまいります。御支援御協力の程よろしくお願い申し上げます。
会長 | 髙石 佳知 | 髙石歯科医院 |
副会長 | 内海 勉 | 松田土木工業株式会社 |
幹事 | 一井 江潤 | ビーウィズコンサルティング株式会社 |
会計 | 横田 実 | 横田不動産株式会社 |
総務 | 西脇 康雄 | 株式会社清交俱楽部 |
薪能推進委員長 | 内藤 浩一 | 株式会社杵屋 |
薪能推進委員 | 西田 啓一 | 元姫路市議会議長 |
薪能推進委員 | 筒井 康夫 | 姫路丸果筒井青果 |
薪能推進委員 | 高島 泰輔 | 有限会社市場印刷 |
薪能推進委員 | 川崎 太郎 | 関西ディレクト株式会社 |
薪能推進委員 | 望月 美香 | 共栄ゴルフ工業株式会社 |
監査 | 北条 伸和 | 北条会計事務所 |
一井 よしみ | メガネギャラリーPrimo | |
岡田 直也 | 株式会社オカダ内装店 | |
髙島 和子 | 株式会社シマヤ | |
竹田 浩章 | 竹田テント装備株式会社 | |
田中 慎太郎 | 英國屋株式会社 | |
蔦 昌樹 | 蔦機械金属株式会社 | |
中野 二郎 | 中野二郎法律事務所 | |
永瀬 晶子 | ミキグループ代理店 | |
西口 紗矢 | 有限会社グレイスプランニング | |
三木 由佳子 | 税理士事務所オフィス三木 | |
山本 佳男 | 株式会社プラットホーム |